ハードウェア / ソフトウェアベンダのお客様
ハードウェア製品やソフトウェア製品を開発・製造および販売されるベンダのお客様は、PacketiX VPN
をカスタマイズして自社の製品に組み込んだり、ブランド化開発ツールキットによってあたかも自社で開発した VPN
ソフトウェアであるかのようにブランド化したりすることができ、新たなビジネスにつながります。
PacketiX VPN の詳細はこちら
導入事例はこちら
ハードウェアアプライアンス等への VPN 機能の組み込み
ハードウェアへの PacketiX VPN の組み込み
ソフトイーサ株式会社と契約を行っていただくことにより、PacketiX VPN Server / Client / Bridge の各 VPN
ソフトウェアを、お客様が開発・製造・販売されるハードウェア製品 (ルータ、ファイアウォール、ネットワーク機器など)
に組み込むことが可能です。
組み込み例
ソフトイーサ認定パートナーより 、PacketiX VPN を組み込んだ以下の VPN ハードウェアアプライアンス製品も出荷されています。
PacketiX BOX
ぷらっとホーム株式会社より発売された「PacketiX
BOX」は、PacketiX VPN が組み込まれたハードウェア VPN
アプライアンスです。筐体サイズ・消費電力・耐久性などで大変優れています。
PacketiX アプライアンスシステム
ぷらっとホーム株式会社より発売された「PacketiX
アプライアンスシステム」は、PacketiX VPN が組み込まれたハードウェア VPN
アプライアンスです。大容量のメモリ加えて CPU に CoreDuo
を採用し高性能でありながら、ハードディスクレスで高い安定性を実現しています。
PacketiX VPN をカスタマイズした独自ソフトウェアの開発
ブランド化開発ツールキットを使用した独自ブランド化
「PacketiX VPN ブランド化開発ツールキット」を使用することにより、PacketiX VPN に含まれるすべてのサーバー
/ クライアントソフトウェアおよび管理画面を、独自のブランドイメージに適合したものに置き換えることができます。
各ソフトウェアおよびインストーラ内のソフトウェアタイトル、表示メッセージ文字列や Windows 上のユーザーインターフェイス
(ダイアログボックスのレイアウトや表示されるアイコン、バナー、イメージなどのビットマップ) を自由にカスタマイズし、自社専用にカスタマイズした
PacketiX VPN ソフトウェアを作成することができるツールです。
ハードウェアベンダ様やソフトウェアベンダ様は、内部的な VPN の通信エンジンとしては PacketiX VPN
のテクノロジーを使用しつつ、ユーザーインターフェイス的には独自に開発したソフトウェアであるかのような表示を行うことが可能です。
ブランド化の例


上記は、例として「○×Corporation」という会社が「Internet VPN
Server」という製品名として、PacketiX VPN
ソフトウェアをカスタマイズして独自ブランドで販売する際のカスタマイズしたインストーラの例です。
(このようなブランド化を行って製品化する場合には、別途ソフトイーサ株式会社との契約が必要です。)

上記のように使用許諾契約書も独自に書き換えることができます。

|