2009 年 2 月 20 日 (金)
ソフトイーサ株式会社 通信事業部
(茨城県つくば市)
現行の DesktopVPN
サービスと同等の内容・価格のサービスを引き続き提供
日本 SGI の DesktopVPN サービス終了と同時に
ソフトイーサが同等の後継サービスを 4 月 1 日から提供開始
重要なお知らせ (2009 年 4 月 1 日掲載)
本ニュースリリースに記載されている「後継サービス」につきまして、2009 年 4 月 1
日よりソフトイーサ株式会社が提供開始いたしました。詳しくはをこちらご覧ください。
なお、Desktop VPN オンラインサービス (後継サービス) の Web サイトの URL は以下のとおりです。
|
筑波大学発ベンチャー企業である ソフトイーサ株式会社 (代表取締役会長 登 大遊 / 本店所在地
茨城県つくば市、以下「ソフトイーサ」といいます) は、日本 SGI 株式会社 (以下「日本 SGI」といいます。) が 2007 年 10
月から提供してきたリモートアクセス VPN サービスである 「DesktopVPN」 (参考:
2007 年 9 月 18 日 (火) のニュースリリース) の実質的な後継的サービス (以下「後継サービス」といいます。)
を、2009 年 4 月 1 日から弊社にて引き継いで開始することを、本日発表いたします。
ソフトウェアの内容、価格、技術的な仕様やサポート体制は、現行サービスとほぼ同等となる予定です。現在お使いいただいているサーバー・クライアントのソフトウェアは、再インストール・再設定することなく、現在のままで
4 月 1 日以降もお使いいただけます。
日本 SGI の DesktopVPN
サービスをご利用されていたお客様におかれましては、後継サービスをソフトウェアの再インストールや設定変更等をすることなく、2009 年 4 月 1
日以降もご利用いただけることになりました (1
ヶ月間の無償利用期間があり、その後にクレジットカード番号等を登録いただくことで有償サービスを継続的にご利用いただけます)。是非、後継サービスをご利用いただきますようお願い申し上げます。
後継サービスの提供開始の発表が、日本 SGI の保有するサービスの独占実施権に係る調整のために遅くなりましたこと、それにより PacketiX Desktop VPN
ソフトウェアをご利用のお客様にご心配・ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
これまでの経緯
ソフトイーサは、リモートデスクトップに特化した VPN ソフトウェア「PacketiX Desktop VPN」につきまして、2007
年 1 月にベータ版を公開し、同年 9 月までベータテストを続けておりました。また、日本 SGI
より同ソフトウェアを活用した有償のオンラインサービスである「DesktopVPN」を実施したい旨の打診が同年夏ごろにあり、その結果、弊社は日本
SGI に対して、オンラインサービスの独占実施権を付与し、日本 SGI は 2007 年 10 月より DesktopVPN
サービスの提供を開始しました。
その後、DesktopVPN の会員数は順調に増加しておりましたが、日本 SGI は 2008 年 11 月 24
日に「DesktopVPNサービス終了に関するお詫びとご案内」を発表し、経済環境の変化の影響等の社内事情により、同社の実施する
DesktopVPN サービスの提供を 2009 年 3 月 31 日をもって終了する旨を発表しました。
弊社といたしましては、日本 SGI が DesktopVPN
サービスの提供を終了するにあたって、後継的サービスを提供する旨を検討しておりましたが、弊社は日本 SGI に対して PacketiX
Desktop VPN
ソフトウェアを用いた有償サービスについて、日本国内における排他的な独占実施権を契約により付与しておりましたので、直ちに弊社が後継サービスを提供することをお約束することができない状況でありました。
なお、日本 SGI からは、同社が DesktopVPN サービスの提供を終了する理由は、日本 SGI
の社内事情による方針変更であり、ソフトイーサおよびソフトイーサの供給する PacketiX Desktop VPN
の技術等に何らの帰責性又は原因があったためではないという報告を受けております。
日本 SGI に付与している独占実施権の解除と共に弊社が後継サービスを実施
この度、弊社と日本 SGI との間で、前記の独占実施権の解除に関する協議が整いましたので、弊社が 2009 年 4 月 1 日より
DesktopVPN の実質的な後継サービスを開始することになりました。
弊社にて提供する予定の後継サービスの概要は、以下のとおりとなっております。2009 年 3
月に開設する公式サイトに詳細を掲載いたします。
項目 |
内容 |
サービス概要 |
日本 SGI が 2007 年 10 月より提供している「DesktopVPN サービス」と技術的・価格的に同等程度の通信サービスといたします。
(ただし、案内ページや会員向けページのデザイン等が変わります。) |
月額料金 |
1 ヶ月あたり 950 円 (税込) / 1 台のサーバー を予定
(6 ヶ月または 1 年間の長期ご利用者向けの割引を予定)
お支払い方法はクレジットカードの他、複数台ご利用のお客様にあたっては、請求書による銀行振込に対応予定 (現在の日本
SGI のサービスと同等) |
無料期間 |
日本 SGI からのサービス引継にあたり、2009 年 4 月 1 日から 1 ヶ月間を無料でご利用いただける期間といたします。 |
サービス実施者 |
ソフトイーサ株式会社 通信事業部
(現在、お客様と日本 SGI との契約関係は一旦終了し、継続してご利用いただく場合はソフトイーサとの契約となります。) |
サポート・お問い合わせ受付 |
日本 SGI の DesktopVPN サービスと同等の体制 |
日本 SGI からの
サービス引継にあたって |
現在、日本 SGI の DesktopVPN サービスをご利用のお客様は、2009 年 4 月以降であっても、ソフトウェアのダウンロードやインストールを再度行うことなく、現在のソフトウェアをそのままご利用いただけます。コンピュータ
ID 等の変更・再設定も不要です。
ただし、個人情報保護のため、お客様の契約情報の移管は行いませんので、2009 年 5 月 1 日 (無料期間終了後)
から継続してご利用いただくお客様につきましては、お手数ですが、契約情報とクレジットカード番号等の再入力をお願いすることになる予定です。 |
サービス引継にあたり
利用できない期間の発生 |
2009 年 4 月 1 日 午前 0 時から午前 5 時までの間、センター側ゲートウェイの移管等を実施するためご利用できません。午前
5 時以降は、以前と同様にご利用いただけるようになります。 |
PacketiX Desktop VPN Business との関係
ソフトイーサ株式会社が現在開発中の、Desktop VPN オンラインサービスで利用されているテクノロジーと同等のソフトウェアを内蔵した
「PacketiX Desktop VPN Busness」 (参考:
https://www2.softether.jp/jp/desktop_business/)
は、商用オンライン型サービスではなく、お客様企業内のシステムとしてインストール可能なスタンドアロン型ソフトウェアパッケージとして設計されています。
PacketiX Desktop VPN Business に関しましては、上記の Desktop VPN オンラインサービス
(後継サービス) とは別のソフトウェアとして、独立して開発・販売する予定となっております。
重要なお知らせ (2009 年 4 月 1 日掲載)
本ニュースリリースに記載されている「後継サービス」につきまして、2009 年 4 月 1
日よりソフトイーサ株式会社が提供開始いたしました。詳しくはをこちらご覧ください。
なお、Desktop VPN オンラインサービス (後継サービス) の Web サイトの URL は以下のとおりです。
|
本件に関するお問い合わせ先
〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2丁目8番地8 つくばシティアビル
ソフトイーサ株式会社
戦略推進室 広報担当 原 哲哉
電子メール : press-infosoftether.co.jp
|
|