トップ
製品・サービス
導入事例
パートナー
ダウンロード
サポート
報道発表
企業情報
お問い合わせ
 |
トップページ 報道発表資料一覧 PacketiX VPN 2.0 HOME Edition for Windows | Select Language: |
|
2006年2月21日(火)
ソフトイーサ VPN 株式会社 (東京都千代田区)
代表取締役 社長 中村 満
ソフトイーサ株式会社 (茨城県つくば市)
代表取締役 社長 登 大遊
「PacketiX VPN 2.0」の接続ライセンス数を限定したホームユース版
PacketiX VPN 2.0 HOME Edition for Windows
PacketiX VPN (パケティックス ブイピーエヌ) は、個人的・家庭的な小規模ネットワークから、大企業・インターネットサービスプロバイダなど大規模ネットワークのセキュリティの保護にまで適応し、安定性と共に拡張性および柔軟性を保有するソリューションです。 (詳細は、www.softether.com/jp/ をご参照ください)
本製品は、PacketiX 製品群の中でも、個人で VPN を利用することに特化した 1 サーバー+ 1 クライアントのパッケージです。自宅の PC に VPN サーバーを、ノート PC に VPN クライアントをそれぞれインストールすることで、遠隔地より安全で高速に自宅 LAN にリモートアクセスすることが可能です。
- ※
- VPN (Virtual Private Network) とは、公衆インターネット回線を経由するにもかかわらず、拠点間を専用回線のように相互に接続し、安全な通信を可能にするセキュリティ技術です。既存のインフラが利用可能で、新たに専用回線を設置する必要がないため、低コスト高セキュリティの新技術として注目を集めています。
PacketiX VPN 2.0 HOME Edition
ダウンロード版
開始時期: | 3/1 (水) |
税込価格: | 3,780円 (本体 3,600円) / 1 年有効 |
ソフトイーサ株式会社のWebサイトより直販
- ※
- ダウンロード版は、ダウンロード後ライセンス有効 1 年間の廉価版です。
パッケージ版
出荷開始: | 3/15 (水) |
税込希望小売価格: | 9,240 円 (本体 8,800 円) |
全国有名家電店にて発売
パッケージの画像は以下からダウンロードください。
https://www2.softether.jp/jp/images/PacketiX_sleeve_3D.jpg
- ※
- パッケージ版には、 マニュアル(A5判192頁)と、PacketiX VPN Client の USB ユーティリティソフトを同梱します。
主な使い方
ファイルとプリンタ共有
- 外出先から自宅のファイルサーバーに素早くアクセスできます。
- 遠隔地の友人にプライベート映像を安全に送信することが可能です。
- 遠く離れた家族のプリンタに画像データを送信し、写真を印刷できます。
- 自宅のプリンタを FAX 代わりに利用することができます。
リモートデスクトップに高速適応
- リモートデスクトップのポートを外部に開放せずに、インターネット経由で自宅 LAN 内の様々な PC に安全にアクセスできます。
- 遠隔地の PC をリモートメンテナンスすることができます。
- 外出先から家庭内 PC にアクセスしてメーラーを起動することで、受送信メールの一元管理が可能です。
公衆無線 LAN でのセキュリティ管理
- 公衆無線 LAN 利用時でも、自宅のサーバーまで暗号化されたトンネリングにより、強固なセキュリティを確保できます。
- メール受信時のパスワード保護やオンライン決済時のセキュリティを、自宅 PC からアクセスするのと同等まで高めることができます。
自宅内無線 LAN でのセキュリティ管理
- 自宅内 LAN の盗聴の危険を、強力な暗号化により回避することができます。
- 無線 LAN でのオンライン決済など、個人情報にかかわるデータ送信をセーフティに実現できます。
ノート PC 紛失時の IP アドレス逆探知
- ノート PC の紛失・盗難時に備え、ネットワーク接続と同時に VPN 接続するよう設定しておけば、PC の IP アドレスを逆探知することが可能です。
PacketiX VPN Client の USB ユーティリティ
パッケージ版には、PacketiX VPN Client を USB メモリにインストールして持ち運ぶためのユーティリティソフトを同梱しました。
出張先や派遣先で借用した PC (※) に、ソフトウェアの痕跡を残すことなく、VPN 接続の確立からリモートデスクトップの起動や共有フォルダのオープンを自動化することができます。
USB を挿した PC は、VPN 接続先サーバーと共有状態になりますが、USB 挿入 PC が元から所属するネットワークは別ネットワークで、VPN 接続先サーバーからはアクセスできませんので、ネットワークのセキュリティは堅固に守られます。
- ※
- 仮想 LAN カードを作成するために、利用する PC には管理者権限が必要です。
動作環境
サーバー側
メモリ: | 最低 32 Mbytes 以上 (推奨 128 Mbytes) |
HD: | 空き容量 100 Mbytes 以上 (推奨 300 Mbytes 以上) |
対応OS: | Windows XP Pro, 2000, 2003 Server を推奨(Me 98SE でも動作) |
対応CPU: | x86 |
供給メディア: | CD-ROM |
クライアント側
メモリ : | 最低 16 Mbytes 以上 (推奨 328 Mbytes) |
HD : | 空き容量 30 Mbytes 以上 (推奨 300 Mbytes 以上) |
対応OS : | Windows XP, 2000, 2003 Server を推奨(Me 98SE でも動作) |
対応CPU : | x86 |
供給メディア: | CD-ROM |
使用ポート番号: | TCP/IP ポート デフォルト: 443, 992 および 8888 (ユーザー側で自由に変更可能) |
接続方法: | 直接 TCP/IP 接続 / HTTP プロキシサーバー経由接続 / SOCKS プロキシサーバー経由接続 |
クライアント認証: | 匿名認証 / 標準パスワード認証 / Radius 認証 / NT ドメインコントローラ (Active Directory) 認証 / X.509 証明書認証 / スマートカード認証 |
- 本製品は 1 つのサーバー機能を持ち、そのサーバー機能にインターネット経由で VPN 同時接続が可能なクライアントは 1 台までです。
- 本製品でクライアント接続ライセンスの追加はできません。
- 本製品を複数購入しても、1 サーバーあたりのクライアント接続数は増加しません。
- 本製品にはブリッジ接続機能はありません。
- 本製品にはクラスタリング機能はありません。
- 本製品でのローカルブリッジ接続は可能です。
本件に関するお問い合わせ先は下記までお願いいたします。
|